新型コロナウイルス感染予防のため、以下の対策をとります
・茶室ではマスク着用を原則といたします
・密集を避けるため、一度に茶室内に入る人数に制限を設けます(稽古は時間帯ごとの予約制とします)
・水屋にペーパータオル、アルコール(手指消毒用、茶道具消毒用)等を常備します
・薄茶は一回一服点てとします
・濃茶の回し飲み(同じ茶碗で二名以上がいただくこと)は致しません
・菓子の盛り付けには箸を使用し、菓子器は銘々皿を使います
・当日の茶巾、黒文字の使い回しはしません(一度使ったものはその日は使いません)
・茶碗の洗浄には食器用中性洗剤を使用します
・その他茶道具の洗浄にはアルコールによる洗浄、または熱湯による洗浄をいたします
皆様へのお願い
・高齢者の方、持病をお持ちの方など新型コロナウイルスに感染すると重篤な状態になり得る可能性の高い方と同居されている場合は当面出席をご遠慮ください
・ご自身に熱がある、咳が出る、体調に不安がある場合は稽古への出席を見合わせてください
・赤鳥庵に入ったら、まず手指消毒用アルコールで手指の消毒をお願いします
・お点前の前には必ず石鹸で手を洗ってください
・マスクと手を拭くためのタオル・ハンカチ等をご持参ください
・水屋で茶道具、菓子にふれる前に必ずアルコールで手指を消毒してください
稽古の予約について
当面の間、お稽古は予約制とします。
午前(10:30〜12:30)午後1(13:00〜15:00)午後2(15:30〜17:30)夜(18:00〜20:00)
いずれかの時間帯でご予約ください